キャットフードのいろは

前へ
次へ

キャットフードは1日何回あげればいいのか

キャットフードを与える回数は、年齢や健康状態によって異なります。 基本的には、ミルクを与える哺乳期は約2~4時間おき、離乳食を与える哺乳期は1日3~4回が目安です。

ドライキャットフードを食べられるようになる1か月半ほどからは1日3回、4~5か月を過ぎると1日2回と、一般的には、徐々に回数を減らしていきます。

成長期の子猫は成猫の2~4倍のエネルギーを必要としますが、消化器官の未発達な状態では一度に十分に食べることはできません。 なので、消化性の良い高栄養高カロリーのフードを回数を多く与えなければなりません。

成猫では1日1~2回となります。猫がかかりやすい尿路結石などの腎臓関連の病気の予防のためには空腹の時間を作ることが大切といわれています。 ですが、健康管理面からは、成猫でも1日3~4回に分けて与える方がいいでしょう。

人の生活のリズムに合わせることも大切なことですから、時間が取れない場合は2回でも構いません。

ただ、回数を増やすことで、猫の食欲や健康をより細かく把握することができます。 食事の回数が2回だけでは、健康管理は2回しかできませんので、気づいた時には症状が重くなっていることもあります。

とくに、1歳を過ぎると、結石の心配もありますので、水分補給を兼ねてウェットフードを取り入れることで回数を増やすと、予防にもなります。

高齢になると、食事の回数は、それまで1日1~2回だったら、3~4回ほどに徐々に増やします。 運動量も少なくなり、基礎代謝も落ちてきますので、おなかもすかなくなってきます。

食が細くなるとともに必要なエネルギーも減ってきますので、消化の良い低カロリーのフードを少量ずつ回数を多くして与えます。 歯の状態も悪くなっていることが多いため、柔らかいウェットフードを少しずつ食べさせるといいでしょう。

食事のメリハリをつけることも大切ですが、高齢になれば回数にあまりこだわらず、身体を維持するために好きなものを好きなだけ食べさせることも必要です。

ページのトップへ戻る