キャットフードのいろは

前へ
次へ

キャットフードの切り替え手順について

キャットフードをいきなり新しいフードに切り替えても食べてくれないことが多いものです。 キャットフードを切り替える際は、今まで与えていたフードに少しずつ新しいフードを加えていきます。

新しいフードの割合を10%、20%、30%と徐々に増やし、約7~10日ほどで入れ替えます。 必ずしもこの期間でなければいけないということはありませんので、食べる様子を観察しながら、じっくり時間をかけても問題はありません。

いきなり新しいフードでも問題のない猫もあれば、香りが違いますので、なかなか食べてくれない猫もあり、個体差が大きいものです。

食いつきが悪くても、少しずつでも食べるようであれば、その猫のペースに合わせて時間をかけて行います。

新たなフードは香りが違いますので、どうしても警戒感があります。 食べ慣れたフードの割合を猫のペースに合わせて、ゆっくり減らしていくことでスムーズにいくものです。 それを待ち切れずに、直ぐに他のフードを選びなおすのは、猫の健康にとってもいいことではありません。

今まで食べていたフードに身体も慣れていますので、新しいフードに切り替えると、体調を崩すこともあります。 食いつきが悪いからと、短期間でフードを変えることは、体調不良の元です。

キャットフードはそれぞれに栄養素の配合量が異なりますので、体調の変化にも注意が必要です。 下痢や嘔吐などの症状が出ることもあります。ある程度食べるようでも、体調に変化がないかを確認しながら替えましょう。

もし、下痢や嘔吐が続くようであれば、そのフードが体に合わないということですから、その際は、他のフードを選びなおす方がいいでしょう。

猫はむら気ですから、突然フードを食べなくなることもあります。 その時になって食べてくれるフードを探すことは難しいものです。

たまに、フードを切り替えて、複数のキャットフードが食べられるようにしていると、その心配がなくなります。 あるいは、嗜好性の高いドライフードやウェットフードなどを利用して、いろいろなフードが食べられるようにしておくと、メインのフードが一つだけでも問題はありません。

ページのトップへ戻る